top of page
  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon

リフォームスタート。

大工工事も終わり

とうとう塗りの出番だ。

ボードの目地処理をして

天井の既存壁のクロスを剥がす。

なんと下地はジプトーンでした。

なんどもリフォームを繰り返してきたことが伺えます。

ビニールクロスを剥がさずに施工する方法が一般的になりつつあるけど

なぜだと思う?

それはコストと見え方の問題。

求めるものの違いじゃないかな。

珪藻土を塗ろう、漆喰を塗ろうっていうのは

気持ち良く過ごしたいからのはず・・・

下地が綺麗になってないと

いくら仕上げを綺麗にしても

どこかパッとしない。笑


感じるか感じないかの差はあるけれど

そりゃ手間をかけない方が安いけど

それで居心地が手に入らないのなら

やる意味はない。


見えないところで

居心地は決まる。

だから下地から綺麗にする。

もちろんビニールクロスも剥がす。

それがぼくの流儀です。

逆に丁寧に仕上げられた塗り壁の場合は

その上から下地を塗る場合もある。

それはその壁にそのままここにいてほしいから・・・

丁寧に作られたものは残したい。

そこにはなにか目に見えないものでも

感じられる差がある。


 
 
 

最新記事

すべて表示
心から・・・ 神様の言葉。

私は恵まれていると思います。 全てが順調かと言われると試行錯誤の最中ですが とにかく人に恵まれているのです。 心の友と呼べる人がたくさんいます。 そのお一人が名古屋の林社長。 パーフェクトエコエアーという車の空気を販売している社長さんなのですが...

 
 
 

Comments


Tokyo,Japan

contact     〒102-0082 東京都千代田区一番町8-13日興ロイヤルパレス一番町503

                                   tell 03-3265-0700 info@ureshiikabe.com

  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon

© 2018 by Ureshiicorse all rights reserved.

bottom of page